阪神南支部は 尼崎市・西宮市・芦屋市を拠点に活動しています。
みなさんも、地域へでて活動してみませんか? ご参加お待ちしています。
今年度の支部役員です よろしくお願いします … 来年度は役員改選年度です
支部長 松本 美紀 (西宮すなご医療福祉センター 歯科 ほか)
副支部長 笠井 昌樹子 (尼崎口腔衛生センター)
岡本 三智代 (災害支援担当・芦屋市歯科センター ほか)
会 計 満永 香世子 (エルホーム芦屋 ほか)
★活動などの問い合わせ・災害時会員安否情報の連絡先
E-mail dh_amashibuh☆yahoo.co.jp (尼崎地区・笠井)
dh_hannan☆yahoo.co.jp (その他地区・松本)
☆を@に変更して送信をお願いします。
※新会員 未登録の会員の方はメール登録(会員番号・お名前)をお願いいたします
■29年度の活動紹介
◆阪神北・阪神南支部合同研修会
・12月16日(土)
患者さんを『診る』歯科衛生士の視点について」
〜摂食嚥下機能療法に取り組む歯科衛生士のために〜
講師 田中 信和 先生(大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部 助教兼外来医長)
◆支部活動(10月〜3月)
・11月12日(日)いい歯の日 健康フェア (尼崎市歯科医師会)
いい歯の日 健康フェスタ (西宮市歯科医師会)
◆特別普及啓発事業(10月〜3月)
・10月21日(土) 三光塾 (児童福祉施設)
・11月28日(土) にしのみや認知症つながりフェア
・ 1月10日(水) 芦屋インターナショナルスクール(プレ)
・ 1月20日(土) あしや喜楽苑 (デイサービス)
・ 2月 7日(土) エルホーム芦屋 (デイサービス)
・ 2月10日(土) 阪神南圏域他職種連携フォーラム
・ 2月24日(土) 芦屋市浜町 地域向け口腔講座 など
■30年度の活動紹介
◆阪神南支部 総会及び研修会
5月20日(日)14:00 〜16:00
テーマ 診療室での歯周病管理 〜患者さんの健康な口を守る生涯のパートナーとして〜
講師 落合 真理子 先生 (K'sシャープニング代表・歯科衛生士)
【内容】初診からSPTまでの流れ SPT移行時の見るべきポイントなど
※研修会終了後 支部総会を行いました。
◆支部活動(4月〜12月のおもな活動)
6月 3日(日) 歯の健康フェスタ (芦屋市歯科医師会) 出務 11名
歯の健康フェスタ (尼崎市歯科医師会) 出務 23名
7月 28日(土) 芦屋健康福祉フェスタ (芦屋市) 出務 3名
11月 10日(土) 尼崎市認知症サポーターネットワーク 発表予定
11月 11日(日) いい歯の日 健康フェア 2018 尼崎市歯科医師会) 募集未定
いい歯の日 健康フェスタ (西宮市歯科医師会) 募集予定 5名程度
他 各市での 学童期ブラッシング指導 高齢者施設職員口腔ケア指導などの事業があります
◆阪神北・阪神南支部合同研修会
12月 2日(日)14:00 〜16:00 阪神北支部との合同研修会
テーマ 乳幼児の口腔の発達について
〜しっかりとした咬合・咀嚼・嚥下を獲得するために〜(仮)
講 師 原田 茂光 先生(川西市歯科医師会 原田歯科医院・歯科医師)
※場所・申し込み方法等の詳細は後日
◆特別普及啓発事業
子育てグループ・児童館・公民館・他職種との協同開催事業など 地域での歯科の啓発活動です
5月 16日 (水) 看護フェスタ (アクタにしのみや東館) 出務 2名
11月 にしのみや認知症つながりフェア 募集予定 1〜2名
4月〜翌年3月まで 芦屋市内での介護事業所での歯科の啓発活動予定
〈子どもの歯の支援事業・妊産婦歯科保健指導〉 各4か所
〈介護保険施設及び介護保険サービス事業者への歯科保健医療に関する調査依頼〉 10カ所
※指導媒体の貸し出し・パンフレットの提供しますので、お気軽にご相談・連絡ください。
例えば〜〜〜
歯科診療所に地域での口腔衛生教育指導の依頼が来たけれど、
指導媒体を作る時間がないんです・・・などなど